m(__)m

あとはAI先生にお任せして、ここからこれからの業務連絡。

ネット対戦ですが、しばらくはダウンロードマップの「まがたま」で、ブックは「Eのみ禁止」でいきます。22時くらいにゆきやんか、mocxさんが部屋を作ってると思うので、時間がある人はどうぞ。先着4人になるまで。護符があるぞー。

リアル対戦用にコモン限定ブックは1つ常備してるといいかも。

それと、今後のゲーム会の日程
10/7(日)ゆきやん会
10/14(日)KDG定例会
ルールはしばらく

1.Nのみ
2.RE禁止(NSのみ)←ネット対戦は基本こっちで

の2パターン併用で行こうと思います。

マップは、どっかやりたいとこあります?



おまけ:今日の対戦
「まーたうめさんが風なんでしょ」と言って、風強打のカードを放り込む。

mocxさん…水
浜ブレさん…火
ゆきやん…地

4人目がこないので、3人対戦スタート\(^^)/

最後に都合よくリコール引いて勝ちました。攻撃的なブックで来た浜ブレさんに土地を奪われないようにちゃんと計算してアイテム使えた気がする。
わりとまとまった人数になってきたので、気合いいれてレギュレーションとか発表していくようにします。きっと。たぶん。

とりあえずネットにつないでない人はつなぎましょう。
あと、回線の弱いゆきやんさんはどうにかしましょう。
昨日のゆきやんさん「R・E禁止で、マップはアトラ山、よろしく!」



mocxさんの召集、部屋にはR・E禁止制限



ブックを組んでないうめさん
「まだブック組んでないんで、Nデッキで参戦します!」

ブックは組んだももたろさん
「あれ、これ同盟戦用のNブックじゃん。クリックミス!」

ブックを組んでないゆきやんさん
「(まだブック組んでない…しかたない、この構築済み使おう。勝手にレギュレーション合わせてくれるだろ)」



うめさん「先生、この中にRが入ってる人がいます!」


構築済み使うと部屋のルール制限突破\(^o^)/


m(__)m




唯一ちゃんと組んでたmocxさんの勝ち。Rは片っ端から捨てて使わなかったけど、使っててもちゃんと組んだブックの方が強いかな。

追記:構築済みって言ってるのは正確にはダウンロードブックです。部屋のルール制限突破したのは、ブックの中身がランダムな「盗賊の品格」。これスペル入ってなかったのか…。
mocxさんとうめさんとゆきやんで、Nデッキ構築、マップはマルセスブルク。
カード覚える意味も含みで、今回はまだ使ってない地単を組んでみた。うめさんがどうせ風で来るだろうからと、風強打のアイテムをちらほら入れて参戦。

mocxさんが水、うめさんが風、ゆきやんが地。中盤、うめさんのレベル3土地×3をきれいにピンポンパンと踏んでうめさんにマナを供給した分、自分の土地のレベルをあげられなくて相当遅れたけど、これをサイコロのせいにしてたら強くなれないのはもう学んだので、あそこの反省点を挙げておくと。

・ブックのホーリーワードが適当すぎる
・1つめを踏んだところで、残りも全部踏む可能性を排除してしまった
・周回してきて次周でも踏む可能性を考慮しないといけなかった

で、三連踏みはサイコロなので仕方ないとして、このあとのミスが大きかったので書いておく。自陣を通り抜けた先にこれまたうめさんのレベル3風土地があって、まあ踏まんだろうと思ったらサイコロで大きい目が出てそこに突入。なんでやねん!とかーっとなってしまい、通りすぎた自陣のレベルアップのことが頭からすっかり飛んでしまい、ほとんど可能性のないバルダン特攻を脊髄反射で実行してしまった。実際に無視して自陣レベルアップが正しかったかは別として、可能性が頭から飛んでたのはいただけない。もうちょっと考えたいです、はい。
最後はうめさんが目標魔力に到達するも、ゴールできずにmocxさんが残り5ラウンドで差しきって、時間切れでmocxさんの勝ちでした。

印象的なとこだけ抜き出したけど、もっとちゃんと覚えてログを残せれば面白いかも。



で、前置き長くなりましたが、次のレギュレーション案を置いてみます。そろそろ新しいマップがやってみたい!

マップ:アトラ山
ブックルール:R・E禁止
魔力条件:7000G
あとデフォ。

リコールはSなんで入れても大丈夫(自分用の確認)

あと、ブックスペースに余裕があるなら、Nしばりも持ち歩いておくと突然の「Nで対戦しようぜ」に対応できるのでよいかと。
その1、個人戦用
マップ:マルセスブルク
魔力条件(7000G)、期間条件(40R)、その他すべてデフォルト
ブックルール:Nのみ

その2、チーム戦用(2対2)
マップ:ダムウッドの森
魔力条件(9000G)、期間条件(40R)←ご意見募集中
ブックルール:Nのみ
チーム分けはその場でランダム、相方に恵まれない方は相方を鍛えてやろうという広い心で。



その1用とその2用で2つのブックを持ち歩いてください。

最初なんでこんなもんでいいですか?
最後の戦いとやらに勝利してエンディングも流れたけど、そこから始まったアナザーストーリー的なのがかなり長い。で、まだその途中。多分これ全部やって、ストーリークリアって言うんだと思う。

で、ストーリーもそこそこに知り合いとネット対戦をすべく時間を調整中。初心者なので相手だけカード縛ってのお試しプレイです。カードそろってないし!
全国三位のドラえもんから、4対0交換でグレムリンにホーリーワード8をトレードしてもらって、なんとかストーリーモードはいったんクリアしました。

まあ当然のごとく裏ストーリー的なのが始まるわけですが…

ありし日のゆきやんさん「グレムリンとホーリーワードいっぱい突っ込んでたらNPCには負けないね!」



俺のコピーデッキを操る邪心さん登場



邪心のグレムリンレベル5マスに突入するゆきやんさん←今ここ



まえさんに続いてだっさんも始めたらしいので、やる気もアップ。
そのうちネット対戦とかしますか!
いいことがあったら覚えておく
カルドセプトをやっていると、まるで自分だけが不幸なんじゃないかって感覚に襲われます。そんなときに、「でもあのときNPCが自分の5レベルマスに止まってくれてたくさん通行料をくれたじゃないか」とか、「交差点で100円拾ったよ」とか覚えてると、それでなんとか心の平静を保てるかもしれません。そのためにも、ささいな幸せを噛み締めながらプレイしましょう。

3DSを壁に向かってスパーキングしない
その気持ちは痛いほど分かります。分かりますが、本体が壊れたらカルドセプトがプレイできなくなります。ここはぐっとこらえて、日頃の行いを悔い改めましょう。



今セプターズカップ決勝でゲモリーに勝てなくてスパーキングしてるところ。
せめてCPU戦くらいは、投了できてもいいだろう。10ラウンドそこそこで相手の高レベルマスを踏みまくって散財を繰り返して、これもう逆転不可能って状況から40ラウンドくらい付き合わされる、なんの希望もないのに!

途中で電源切ってもいいならそうする。

ここには文句ばっか書いてますが、結構面白くなってきました。
そろそろ戦略的なことをまじめに考え出してもいいかも。まだ全然カード集まってないけど。
開始早々別マップに飛ばされて、延々とそこをぐるぐるぐるぐるさせられる



NPCたちはメインマップで着々と足場がため



特定のマスに止まらないとメインマップに戻れない、つまりサイコロ



戻れない



やっと戻ったときにはNPCの素晴らしい領土が完成している



まあ頑張るかと進めるも、やたらと相手の高レベルマスに止まる



50ラウンド強延々やって、まあ結局負け



負けたあとになんかメダルをもらう

時を踏みつける者
スペルなどを使用せず普通にダイスを使い3回連続1を出す


おいふざけんな、しかも6面じゃないだろ8面だろ!始めたばっかりの初心者だぞ!ちょっとくらいそっちでサイコロの目を操ってくれてもいいだろ!


いまここ
場所がいつものゆきやんゲーム会とは違うのでご注意を。
何するかはその場の雰囲気で決めましょう。一応、MoMの新しいシナリオは1本準備しておきます。
あとは新しいボドゲが届いてたらお披露目があるかも。
いつものアグリコラもあるし。

カルドセプトはぼちぼちやってます。カードが増えていくのが楽しくなってきた。
開始30分でギブアップってことはなかったので、私がやる気があるかどうかを見定めていた人たちは一応ご安心ください。
始めて30分で飽きなければそうなります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索